ストレス社会で腸の病

〜崩れる細菌バランス〜


本文へジャンプ
じぶんに目覚める 4つのメンタルセラピートップ

日本経済新聞 朝刊 「菌とつきあう」より

人間総合科学大学教授 藤田紘一郎

 腸の検査では異常がないのに、下痢や便秘を繰り返す人が増えている。

「過敏性腸症候群」や「機能性便秘」に代表される
腸障害は、21世紀になって急増し、
日本だけでなく
世界的にも問題視されるようになった。



・・・略・・・



 腸管の運動は自律神経のうち、副交感神経がアクセルとなって下痢を起こす。

一方の
交感神経はブレーキの役割を担い、便秘を起こすシグナルを出す。

ストレスが加わると、このブレーキとアクセルのバランスが崩れ、便通異常の大きな原因になる。


 便秘や下痢を繰り返している人たちの便を調べると、
腸内細菌のバランスを崩していることがわかった。



・・・略・・・



 悪玉菌は腸内で有害物質を発生し、がんなどの病気の原因になる。

人間を
老化に向かわせることもわかってきた。

また、腸内細菌のバランスが崩れると、
免疫力も低下することも判明した。



 小腸は「免疫のコントロールタワー」といわれる。

正常な状態ではほとんど細菌がいないので、免疫をコントロールするには非常によい環境だ。

ストレスはこの小腸までも混乱させている。


・・・略・・・



 ストレス社会では、さまざまな腸の病気が発症するようになった。

ストレスと消化管運動、そして免疫反応はトライアングルのように連携している。


             ヒプノEFTセラピスト(レベル3、引き寄せの法則受講済)
                       
パステルシャインアートセラピスト
      
センセーション トリコロール ラブカラーズ セラピスト&ティーチャー
             
クォンタムタッチ(R)認定インストラクター(レベル2受講済)
                                土田 晶子


                                                
 
inserted by FC2 system