過敏性腸症候群

本文へジャンプ  
じぶんに目覚める 4つのメンタルセラピートップ


中日新聞 朝刊 「すこやかに生きる」より


IBS
心身のストレスなどから下痢や便秘

腹痛が長く続くにもかかわらず、腸に異常が見つからない過敏性腸症候群

ストレス社会で運動不足の生活を送る人が多くなればIBSは増え続ける

IBSに詳しい鳥居内科クリニックの鳥居明医院長談

全人口の10〜15%にみられ、3つのタイプ 下痢型・便秘型・下痢と便秘を繰り返す型

下痢型=単純な下痢と違い、下痢が収まってもなお、
    腸にガスがたまっていたり、常に切迫感があり、腹痛を伴う(男性に多い)

便秘型=単純な便秘なら便が1〜2週間出なくても平気な場合があるが
    便秘型も腹部の痛みは不快感を伴う。
    常に便意があり、電車に乗れなかったり
    仕事に集中できなかったりするケースが多い(女性に多い)


診断=腹部症状が必ずある・便通異常・慢性的・ストレスの関与・苦痛の訴え

※注意=他の疾患原因の可能性を確認するために
    腸に器質的な異常がないかを調べる
「除外診断」が必要

IBS患者の腸の状態

下痢=腸管がけいれんして活発に動き、水分が腸に吸収されないまま体外に排泄される

便秘=腸の中を便がゆっくりと進むために、水分が吸収され硬くなる

IBSの原因自律神経のバランスの乱れが腸管の運動障害を起こす

      ※交感神経と副交感神経に分かれる自律神経が腸の動きを調整

脳腸相関=近年の新しい考え方が明らかに・・・
           脳がストレスを受ける→腸の細胞からセロトニンが過剰に放出→
     
腸管内が刺激に過剰な状態に
     わずかな刺激が加わるだけで腹部の不快感や痛みへ


市販薬もあるが「根本的な治療にはならないので過度の依存は注意が必要」との指摘

予防=頑張りすぎない  100点ではなく75点がちょうどいい

   適度な運動は腸の動きを整える

   ストレスにうまく対処する「笑う・感謝する心・遊び心を持つ」
                      中部労災病院の心療内科芦原睦部長談

10項目によるストレスシーソー(芦原部長考案)

ストレス耐性が高い

ストレス耐性が低い

@自分が好き(肯定的自己評価)

@自分が嫌い

Aよく笑う

Aよく怒る

B楽観的

B悲観的

C感謝する

C不平・不満

D事実のみを考察

D悪い想像の悪循環

E他人を思いやる

E他人を責める(他罰)

F他人を許す(寛大)

Fべき思考(狭量)

G協調する

G一人で抱え込む

H妥協する

H白か黒かの決めつけ

I自己実現

I自己否定






気持ちがいい=OK 痛い=NO
これは体からのメッセージ・贈り物です

そして、うれしい・楽しい=OK 悲しい・辛い=NO
これは心からのメッセージ・贈り物です

ですから、気持ちがいい時はうれしく・楽しい 痛い時は悲しく・辛いと感じます
せっかく、メッセージを送ってくれているのですから、しっかり受け取りましょう
そうすれば、自然と心と体のバランスが取れた方向に向かっていきます

心も体も柔らかいほうがメッセージを受け取りやすく、エネルギーが循環しやすいです
硬いと気づかないうちに抵抗を感じますので、無意識に身構え、エネルギーも滞ります

つい安定を望んでしまいがちですが、安定は変化を恐れることにも繋がります
人間(生き物)は変化しながら成長してます
いつも、変化を楽しむ余裕を持ちたいですね

誰でも自分の中答えを持っています  いっしょにあなたの答え見つけましょう


             ヒプノEFTセラピスト(レベル3、引き寄せの法則受講済)
                       
パステルシャインアートセラピスト
      
センセーション トリコロール ラブカラーズ セラピスト&ティーチャー
             
クォンタムタッチ(R)認定インストラクター(レベル2受講済)
                                土田 晶子


                           
 
inserted by FC2 system